子育てに仕事に追われる日々。そんななかでも、資産が自動で育ってくれたら──そんな願いを叶える、40代エンジニア向けの“放置OK”投資法をご紹介します。
夜、子どもを寝かしつけながらスマホで株価チェック……そんな毎日から卒業したいあなたにこそ知ってほしい、手軽で高利回りな銘柄があります。
QUOカード+配当で月667円の自動収入が見込める銘柄
初期費用を抑えつつ、長期で持ちやすいのが「パワーソリューションズ(東証グロース・4450)」です。2025年7月に株主優待が新設され、個人投資家の注目を集めています。
13万円台で100株購入すれば、以下のようなリターンが期待できます。
- 年8,000円分のQUOカード(半年以上保有が条件、初回除く)
- 年配当利回り1.84%(予想ベース)
- 合計利回り:約7.7%
QUOカードだけでも毎月667円の実質収入。たかがおにぎり2個分、されど“何もしなくても入るお金”という安心感は大きいです。
エンジニアに親しみやすい事業内容と安定成長
パワーソリューションズは、DX推進やITインフラ支援を手がける企業。業務領域も技術寄りで、エンジニアにはなじみやすい内容です。
2025年度の業績見通しは以下のとおり(【要確認】):
- 売上高:前年比+8.1%
- 営業利益:前年比+8.7%
- 経常利益:前年比+16.4%
急成長はしないものの、着実に実績を積み上げており、長期保有に適した安定企業といえます。
「投資=まとまった資金が必要」はもう古い
投資はお金に余裕がある人のもの。そう思い込んでいませんか? 実際には、パワーソリューションズのように13万円前後から始められる銘柄も多くあります。
しかも、もらえるのがQUOカードという“使いやすいリターン”という点もポイント。普段の生活費に自然と組み込めるため、優待のありがたみを実感しやすいのです。
保育園の送り迎えの合間に、ひとつ優待株を仕込んでおく。それだけで将来の安心感がちょっと変わってきます。
配当+優待の“W収益”で、ゆるく資産形成を
配当と優待を組み合わせた“ハイブリッド型収入”は、働き盛りの40代にぴったり。忙しくても放っておける銘柄を少しずつ積み上げることで、自然とポートフォリオが育っていきます。
資産形成を「毎日の仕事の合間」に、ストレスなく続けられる。そんな投資スタイル、始めてみませんか?
コメント