「キャリア、このままでいいんだっけ?」
「副業とか興味はあるけど、正直どこから手をつければいいのか……」
そんなモヤモヤを抱える40代ITエンジニアのあなたへ。
このブログは、「生成AI」と「複線キャリア戦略」で、あなたの可能性を一歩ずつ広げていく“実験場”です。
Shoの自己紹介:15年社内SE→今は“複線キャリア”を実験中
はじめまして、Shoです。
私は元・大手通信キャリアの社内エンジニアで、現在はフリーランスとして活動しています。
これまで、
- ✅ 基地局管理システムや業務自動化の開発
- ✅ インフラ構築と運用保守
- ✅ プロジェクトマネジメント(Scrum Master)
など、IT現場の最前線で15年以上走ってきました。
40代に差しかかる頃、ふと「このまま今の技術だけで10年後も生き残れるか?」と不安になり、生成AIと副業の学びをスタート。
いまは“キャリアをもう1本つくる”ことをテーマに、複線収入・スキルアップ・自己実験を重ねています。
このブログが目指すもの:生成AI×複線キャリアを“3分で理解・実践”
急速に変わるIT業界では、こんな変化が起きています。
- ✅ 生成AIの急成長:ChatGPTやCopilotなど、業務の一部は自動化され、「AIと共存するスキル」が前提に。
- ✅ クラウドネイティブが当たり前に:インフラや開発は“クラウド前提”の設計力が求められる。
- ✅ セキュリティ×リスキリング:DXとともに学び直しが必須。とくに私たち40代以降には“更新し続ける力”が問われています。
本ブログでは、そんな時代に「キャリアの選択肢を広げるヒント」を、3分で読める内容で発信していきます。
LABで発信していくこと
- ✅ 40代ITエンジニアのための複線キャリア設計術
- ✅ 副業・フリーランス化に向けたノウハウと体験談
- ✅ 資格試験・学習法のレビューと実践記録
- ✅ Web制作やブログ運営による自力収益化のコツ
- ✅ 生成AI・ITトレンドの“かみ砕き解説”と活用Tips
1日1トピック、実験的に、できることから小さく試していく。
そんな40代エンジニアの“並走メディア”を目指しています。
一緒に、実験しませんか?
このブログを読めば、
「今すぐ何か始めたくなる」
そんなヒントがきっと見つかるはずです。
Sho の独り言
キャリアは一発逆転ではなく、習慣と積み重ねで変えていくもの。
このLABが、あなたの「もうひとつの選択肢づくり」を応援できたらうれしいです。
コメント